マルチタスクを考える【1】

メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。

マルチタスク/シングルタスクという言葉を聞いたことがあると思います。

マルチタスク=優、シングルタスク=劣と考えられがちですが、必ずしもそうではありません。

まずはマルチタスク/シングルタスクについて理解していきましょう。

【マルチタスク】短時間で切り替えながら同時並行で複数の作業をおこなう能力

【シングルタスク】一つだけの作業を集中して遂行する能力

作業(仕事)内容や環境、その人の特性、性格によりどちらのタスクが効率的かは変わります。どうしてもマルチタスクが必要とされる仕事(作業)もありますから、まずは自分がどちらに向いているのか知るのは大切です。

普段、私たちは無意識にマルチタスクを使いこなしながら生活をしています。マルチタスクをまったく使わず生活している人はいないと言えるくらいです。

というのは、歯磨きをしながらテレビを観る、宿題をやりながらラジオを聴く、筋トレしながら音楽を聴く・・・これがそのまま仕事をやる上でマルチタスクとして使えるのかまた別ですが、厳密に言えばこれらもマルチタスクになるからです。

いくらマルチタスクが備わっている人でも、キャパシティ一杯いっぱいに幾つもの作業(仕事)を並行し、同時進行しておこなうと当然パフォーマンスは下がりますし、時間に追われ焦りから余裕がなくなり、抜け落ち、ケアレスミス、失敗も起きやすくなるのは明白です。

マルチタスクを最大限活かすためには、作業・仕事内容(複雑さ)、作業・仕事に必要な時間の見積もり、プライオリティなどが関係してきます。

マルチタスクには大きなメリットがある反面、当然デメリットもあります。

メリット1
一つの作業(仕事)を終わらせてから次の作業(仕事)ではなく、同時進行で作業(仕事)ができるので、あちこちの作業(仕事)を停滞させずに幾つもの作業(仕事)を効率よく進めることができる。
メリット2
複数の作業(仕事)を並行していることで全体像が把握しやすくなり、全体を把握していることでより効率よく作業(仕事)が進められる。
メリット3
シングルタスクで一つの作業(仕事)だけに集中すると並行する他の作業(仕事)が停滞、一時的に止まってしまうので、チームで仕事をしている場合、その仕事に関わる人の作業まで停滞してしまう可能性が出る。マルチタスクで同時進行できれば、他の業務を停滞させたりストップさせる心配が少ない。
メリット4
メリット2でも書きましたが、全体を把握できるので問題や課題に早めに気づくことができ、予定変更があった時に素早く対応できる。また、チーム内で円滑なコミュニケーションを取りやすくなり、それが作業(仕事)をスムーズに進め仕事の効率もアップする。

ここまではメリットについて話をしてきましたが、【2】ではデメリットその他について書こうと思います。

<運営会社:Jiyuuku Inc.