ママ友必要か問題

メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。

以前にも書いたことがありますが、私はママ友がいません。今息子は高校生なので、いませんでした、のほうが正確かもしれません。

社会性も高く、人見知りも皆無、人当たりも良い(悪ければ人の話を聞く仕事はできないと思います)ので、さぞやママ友も友達もたくさんいるのでは?と思われがちですが、実はママ友は一人もいません(笑)友達もたくさんはいません。

戦略的ポツンなので、参観や懇親会があり学校へ出向くことがあっても独りぼっちで、おしゃべりする“ママ友”がいなくても、息子が小さな頃に公園や児童館へ行ってあちこちにグループを作っているママ達の輪に入らなくても平気です。

子供同士が遊んでいれば挨拶はしますし、本当に当たり障りのない話をその場でするくらいのことはしますが、絶対にそれ以上のプライバシーに踏み込むこともなければ、踏み込ませることもありません。また、私からそれ以上話題を広げることもしません。

もちろん、物理的に距離があり何年も会わなくても心から信頼している長い付き合いの友人もいれば、ありがたいことに大人になってから知り合い、信頼関係を築いてきて互いを思い遣る関係になった大切な友人もいます。結果、お互い子育てをするママ同士だった、でしかなく、子供の年齢はひと回り以上も離れていたりします。

なぜ自分はママ友はいらないと思うのか考えてみました。

まずママ友ですから、仕事に趣味嗜好といった共通項の前に、子供がいる(年齢、家族構成はともかく、同じ年頃の子供がいる)のは前提条件でしょう。出会う場所は、出産した産院・幼稚園・保育園・公園・児童館・学校でしょうか。育児の悩み(夫や舅姑の悪口や愚痴?)や生活の情報交換あたりが目的のように思います。

私にとってあまり面白くありません。愚痴をこぼすのが悪いのではなく、悪口を垂れ流すのを聞くのが苦痛。

察してちゃんがとても苦手なので、意見や不満をきちんと伝えずに、ただ“見てればわかるのに手伝ってくれない旦那(や舅姑)”の愚痴や悪口を垂れ流し「うちもウチも!最低」と同調(共感ではなく)しているだけの気持ち悪さ。ナチュラルに繰り広げられる子供やパートナー、住まいや生活ぶりのマウンティングが非常に面倒。

たぶん、共通項が“育児”を取り巻く“家族関係”だけが話題の中心にあるのがつまらないのではなく、腹の探り合いや「ホントは好きじゃないけど子供が同じクラスだし」「うまく付き合わないとハブられるかも」「影響力がありそうなママだし」と不安を持ち、あっさい所で当たり障りなく表面上付き合っていくことも苦手なのだと思います。

情報交換もいらない。必要な情報は自分から調べ行動するし「じゃぁ、家族ぐるみで」など考えないし、私にはやはりママ友は要らなそうです(笑)・・・というか息子が高校生の今、今さらもうできないですね(笑)

<運営会社:Jiyuuku Inc.

ポツンママ(ぼっちママ)を知っていますか?

メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。

今回は入学式シーズンということで、少し軽い話題で。

タイトルのポツン(ぼっち)ママ、まさに私のことです。

ポツン(ぼっち)ママとは、ご想像のとおりママ友がいない、一人でいるママのこと、ですね。

普段は誰にでも友好的で人見知りもありませんが、私自身がママ友というものに関心がなく、繋がりがなくても必要情報は自ら積極的に動くので、不自由を感じたことが一度もありません。常に“一匹狼”(笑)の一人行動で授業参観や保護者会に出席しています。そして、我が子観察はもちろんですが、保護者や子供たちも観察しています。

当たり前ですが、おしゃべり目的で行くわけではないので話す人がいなくても平気ですし、「あのママ、ポツンママだ」と思われても、陰で「ママ友いなくてぼっち、かわいそう」と言われても、積極的ポツンの私はまったくのノーダメージです。

何とかママ友を作ろうと必死な保護者もいるようです。

観察していると、ボスママのような立場(?)の人がいて、場をとりまとめたり保護者会後のお茶会、誰の家に集まるか、ママランチなどを仕切っているようです。身振り手振りも声も大きなママさんや、お子さんが何人かいて学校をよく知るママさん、出たがりママさんが多いように見えます。

いつも一人でいるのが可哀想だと思われるのか何度かお誘いを受けたことがありますが、仕事でもないのに自ら“必要と感じない面倒そうな人間関係”をわざわざ作らなくてはいけないコミュニティに関わるのは苦手なので、笑顔で爽やかに辞退しています。

多分これも陰で何か言われていると思います。

疑問や意見があれば学校に聞いたり伝えればいいですし、学校では手に余るようなら教育相談や教育委員会もありますから。

ママさん同士が集まって家庭内不満をウダウダ(もっぱらご主人や生活の愚痴)、他者の家庭事情への立ち入り、トンチンカンなアドバイス、マウンティング合戦は性に合いませんし、それほど暇でもありません。

いや、いいんです。その“ママ友コミュニティ”が居心地よく楽しくて、無理のないストレスフリーなお付き合いができる人であれば。中にはサッカー団の保護者付き合いなどもあると思いますし。

ただ知っておいてほしいことがあります。

ママ友ワールド、ママカーストの中で誰かの顔色をうかがったり、同調圧力にモヤモヤしたり、『子供のため』と無理して付き合う苦痛と無駄時間を。

私はシングルマザーなので、ママカースト内ではなぜか最下層に位置するようです(笑)くだらないです・・・。

ママ友コミュニティに属していなくても子供の学校生活は問題なく送れますし、もしそれが原因でいじめがあったとしたら、それはそれで学校が対処すべき問題だと思います。もちろん、必要な委員や役員を逃げ回っているわけではなく、関わらないのは学外“ママ友(保護者)同士のお付き合い”だけです。

図太いのでそう思うのかもしれませんが【戦略的ポツン】、ものすごくラクです。空気を読めないのではなく、自分にとって不必要な空気は敢えて読まない・・・というスタンスです。

帰属意識が高く何かと群れたがる(安心するから)、良くも悪くも日本人気質の一部で、それをまざまざと感じるのがママ友ワールドです。

<運営会社:Jiyuuku Inc.

口は災いの元?! 〜 無意識の口ぐせ

メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。

今回はあなたの周りにもいるかもしれない、なぜか上から目線で“ナチュラルくれくれ”について、嘘のような本当にあった私の体験談をひとつ。

今は順調にクソガキ化している息子がまだ可愛かったその昔、公園友達ともいえるママさんがいました。仮に園子さんとします。園子さんは穏やかで優しく、ほんわかした雰囲気で癒し系とは彼女のためにあるような言葉だと思いながら。でもなぜか一緒にいると地味に疲れるのです。

ある冬の日、野菜好きな息子のために白菜漬と白菜山盛り鍋を作るべく白菜を四玉買い込み、息子本人には歩いてもらいベビーカーに白菜を積んでホクホクと帰宅中、園子さんに会いました。

園子さん:あ!白菜たくさんだね!

わたし:安かったから買い込んだんだぁ。

園子さん:でもそんなにあったら困らない?

わたし:全然。冬は白菜料理増えるし、間違いなく消費できるよ。

園子さん:いや、正直に言っていいんだよ。困るでしょ?もらって“あげよう”か?

わたし:必要ならまだたくさんあったからスーパー行けば?

園子さん:ううん、違うの。たくさんあり過ぎて困るだろうから私がもらって“あげよう”と思ったの。気にしなくていいからぁ。

わたし:使うから買ったんだけど・・・

園子さん:無理しなくていいって!私は重くても全然構わないからもらって“あげるよ”。

わたし:そんな意味わからない気なんて遣ってないんだけど・・・。

園子さん:じゃぁ、こうしない?そのままウチに来て白菜2個置いていけばラクでしょ?

わたし:・・・。

滅多に顔に不愉快モードを浮かべないのですが、あまりに『もらってあげる』を連呼され、宇宙人を見るような目で見てしまった私。

その後、「やだ誤解しないでね、白菜欲しいわけじゃなくて、そんな量、重くて大変そうだし私がもらってあげてもいいよ、と思っただけで、ただの親切心だから」と言われ、ますます違う生き物に見えてきました・・・。

思い返すと園子さんは『〜してあげる』が口ぐせでした。

『お茶淹れてあげようか?』『買い物一緒に行ってあげようか?』『食べてあげる』『電話してあげようか?『(子供に)靴履かせてあげるね』『手を洗いに連れていってあげるね』

白菜くれくれ、はともかく、全部『〜してあげる』なのです。わざわざ言うほどではなくても、なぜ地味に疲れるのか、微妙に嫌な気持ちになるのかわかりました。

私なら『お茶淹れるね』『買い物一緒に行く?』『電話するね』『靴履こうね』『手を洗いに行こうか』になります。

悪気はなく園子さんの口ぐせなのかもしれません。しかし、ことあるごとに『〜してあげる』の“あげる”部分を強調した話し方をしょっちゅうされたら、あなたはどう感じますか?

『〜して“あげる”』『〜して“やる”』が口ぐせになっている人は、ナチュラルに人を見下していると感じさせてしまうもの。気づきにくいからこそ、普段の無意識に出てしまう自分の口ぐせや話し方を、今一度見直してみてはいかがでしょうか。

マウンティング 〜 格付けしたがるオンナたち

メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。

今回はマウンティングについてです。

私は手強い思春期男子と日々格闘する一児の母でもあるのですが、社会生活、子育てなど至るところでこの『マウンティング』をひしひしと感じます。

男性にもマウンティング意識はありますが、これについてはまたの機会にするとして、今回は女性によるマウンティングにフォーカスしてみたいと思います。

▶︎ 女性のマウンティングは、男性のそれよりエゲツなく、くだらない。

意識的であれ無意識的であれ、やたらと人と比較し『私のほうが上だ』と自分の立ち位置を確認、満足したり安心したがる困ったクセです。

我が子が赤ちゃん時代は体重から身長、首座り、いつハイハイしたかや『うちは◯◯でつかまり立ちしたわよっ(ドヤ顏)』まで“赤ちゃんを使ったマウンティング”が幅を利かせ、赤ちゃん〜幼児期までチマチマとしょっちゅうある健診のたびにこのような場面によく出くわしました。

そんな話をいちいち真面目に聞いていないので心乱れることはありませんでしたが、初めての子供で不安だらけの新米ママにとっては、この悪意なきマウンティングで不安が倍増し、巷に溢れる育児書を読み漁り、インターネットで検索しては悶々とする人が出てきます。

マウンティングは、そこに悪意があろうとなかろうと“無意識の格付け”をしていると言えるでしょう。

マウンティングが生まれる心理を解説するより「マウンティングされている!」と感じた時の対処法を書き連ねていきたいと思います。

【ナチュラルスルー】マウンティング女子に取っ捕まってしまった時のシチュエーション次第になりますが、周りにいる真っ赤な他人をにわか知り合いに設定し(実際に巻き込むわけではないのでご安心を)、ふんふんと話を聞くふりをしながら周りを窺い、ふと気づいたふうを装って「あ!〇〇さん!◯◯さーん!」と人がいるところに向かって手を振り、「ごめん、同級生だ」や「親戚のおばさんがいた」などと言い「ちょっとごめんね、またね!」に持ち込みます。実際そんな人はいないので、そのまま駆け寄るふうを装いながら離れていき、トンズラしてしまいましょう。誰かから電話がかかってきた、LINEがきたふりで急用を装ってトンズラもいいでしょう(笑)

【心地悪くする反アクティブ・リスニング】(アクティブ・リスニングについては前回ブログを参照)あえて相手のストレスを上げる聴き方をして、相手から立ち去ってもらうやり方。具体的には、話の腰は積極的に折り、相槌はウワの空かスマホを見ながら「ふ〜ん」「へー」の2単語をループしてみましょう。諦めずにマウンティングしてくるツワモノには「さっきから同じ話しかしてないよね?楽しい?」や「まるで知りたがりの近所のオバさんみたいですねー、人のことそんなに気になるタイプ?」とか「あ、それ今話題のマウンティング女子ってやつ?」と聞いてみるのもいいでしょう。ただ、この受け答えをしているとマウンティングターゲットから外れる代わりに間違いなく嫌われます(笑)

いますよね、人の学歴から旦那の学歴、どこの会社かクルマは何か。休みは何をしているのか、彼氏はいるのか、彼氏の身長からデート先まで知りたがる種の人びと。

どうも自己肯定感が低めで、承認欲求が強い人に多く見られるようなので、面倒なマウンティングをしてくる人とは不快にならないそれなりの距離を取ったお付き合いをしたほうが無駄なストレスを抱えなくてよさそうです。