メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。
前回の会話泥棒についでに、会話のズレについて話そうと思います。
どんな場面でズレて、何故ズレるのか、ぶっ飛んだトンチンカン返しになるのか考えてみます。
話をしていて、激しくトンチンカンな場合もあれば、微妙な会話のズレとしてモヤモヤすることがあります。これも重複がある息子を例に会話のズレを見ていきましょう。
中学生の息子はASDもある重複で、会話から早合点したり、違う方向に勝手に解釈したり、他者感情を考えない独特の受け取り方や被害的な受け取り方をする特徴があります。それが原因で、起こらなくてもよい衝突が学校でも家庭でも日常的に起こります。
まず彼は、コミュニケーションの大原則、5W1Hのどれもが適当か、スッポリ抜け落ちたコミュニケーションスタイルで、彼の話したいことに辿り着くまでかなり時間がかかります。
「話したいことを今言いたい!今!!」というADHD衝動性に突き動かされ、頭に浮かんだことからそのまま口に出すので、のっけからまったく意味がわからない、端折りまくりの、息子本人にしかわからない噛み合わない会話(?)がスタートします。
例えば、とある日の息子との会話。
息子:800円! 私:いきなり何?? 息子:(微イラ気味に)だーかーらー、提出!! 私:教材徴収金ね、プリントと封筒をもらってない? 息子:(中イラ気味に)だーかーらーっ!教材費!! 私:それはわかった、プリントと封筒があるんじゃない? 息子:明日800円いるんだよっ!! 私:それもわかった、いつも教材費徴収連絡プリントと一緒に封筒をもらってくるでしょ? 息子:お釣りなく出さなきゃいけないんだってば!! 私:いつもそうだから知っているよ、封筒ないの?こっちで用意するの? 息子:1,000円札じゃダメって言われた! 私:だからさ、さっきから教材費用の封筒あるかどうか聞いてるでしょ? 息子:(イライラMAXぶちギレて)もー!!話通じないなっ!
かなり、かな〜り疲弊します。彼の頭の中では話したいストーリーが全部繋がり出来上がっていて、私の頭の中でも繋がっている(わかるはず)と考えているのです。私はただの凡親でエスパーではないので、いきなりの800円から息子が言いたいことを全部を察し、汲み取ることはできません。でもそんなことはお構いなしなのが息子です。
これは極端なトンチンカン返しですが、微妙な会話のズレはもっと頻繁です。
私:このマンガ面白いね、動物好きな人が描くマンガって、生き物あるある多くて面白くない? 息子:この人、カエルの絵下手。 私:いやいや絵の上手い下手じゃなくて(実際は特徴を上手く捉えていてとても上手い)、内容、内容。 息子:こんなカエルいるわけない、見たことない。 ←マンガだからデフォルメされている。
↑全然会話になっていません。
私:今回の都知事選は立候補者多いね、ビジュアルもマニフェストもなかなか個性的だよねー。 息子:気持ち悪い、落ちればいいのに。具合が悪くなった。 私:いきなりナニ?? 息子:僕は投票しない。←そもそもまだ君に選挙権もありません(笑)
↑人の話を聞いてませんね。
一度ICレコーダーで普段の会話のやり取りを録り(いつも会話がズレるので、いつ録っても見事なズレっぷりが録れる)、コミュニケーションのどこにズレがあるのか二人で聞いたことがあるのですが、息子曰く「母さん・・・意味わかんない!オカシイ!」と、自分ズレしてない自分オカシクナイ!で話になりませんでした。
ASDの人と会話をすると、心の理論が薄かったり欠如していたりすること、認知の違いから微妙にズレた会話になるのはよくあることですが、息子はかなり極端だと思っています。
はっきり言語化されていなくても、会話の中からの情報を繋ぎ合わせたり、表情、仕草といったノンバーバルコミュニケーションから、察することや汲み取りは得意なのですが、日々息子とやり取りしていると、会話がズレずトンチンカンなことを言い出さない人と、しっくり噛み合った話をしたくなるもので、そんな時は仲の良い友人相手にガス抜きさせてもらっています。
「朝から雨だと気分が上がらないよね」と話し掛けたら、皆さんはこの他愛もない雑談にどう答えますか?ちなみに息子は「梅雨なんだから当たり前に雨降るよ」でした(笑)
このやり取りをズレと感じますか?ズレていないと感じますか?コミュニケーションとしてまったく成り立っていないわけではありませんが、明らかにズレています。
普通(この表現はあまり好きではありませんが)は「ほんと、憂鬱な気分になるよね」だったり、「え、雨好きだからウキウキしちゃう(笑)」になるものです。何故なら、朝から雨だと“気分が上がらない”という“気分”について話が振られているからです。
「困ったな、事故で電車が遅れてるから取引先に間に合わない」に対し、「日本の鉄道は世界一正確だと言われてるんですよ」だと、ズレていると思われてしまいます。私も当然ズレを感じますが、間に「それは困りましたね、連絡取れてますか?」→「すぐに電話しなきゃ」からの「日本の鉄道は世界一正確だと言われているんですが、事故だと流石に遅れ出ちゃいますよね」という流れであればズレもトンチンカンも感じません。
A:ここのホットサンド、美味しいんだよ。 B:パセリ、嫌い!
これでは会話が噛み合っているとは言えませんよね。Bは言いたいことを言ってるだけで、コミュニケーションとは言えません。
会話はキャッチボールです。
投げっぱなしは会話ではないのです。
気になるキーワードにだけ注目して反応し、目の前にいる人が何を言わんとしているかを意識(無意識にですが)して噛み合った会話をしないと「何だか話が通じない」「ちょっとズレてる」「人の話、聞いてないの?」と思われているかもしれません。
「そんなこと言っているんじゃないんだけどな」←着目点のズレ
「何でそう受け取っちゃうかな」←認知の違い
これが繰り返されると「あーもう疲れる・・・。」になるものです。
会話する、って案外難しいものだと思いませんか?前回に引き続きコミュニケーションについて書いてみましたが、改めて自分のコミュニケーションスタイルを意識したり、自分のクセに目を向けてみると、今までよりより会話が弾んだり、コミュニケーションが楽しくなるかもしれません。
あなたのコミュニケーションクオリティがワンランクアップするといいですね。
◇
<運営会社:Jiyuuku Inc.>
I was looking at some of your content on this
internet site and I think this site is very instructive!
Keep putting up.Raise your business